「CSS Stock」は、HTML・CSSのデザインやパーツを「コピペだけで使える」便利なサイトです。 「We…
Category
- AI (3)
- architecter (6)
- art & event (4)
- branding (9)
- creator (2)
- graphics (9)
- knowledge (5)
- web & app (15)
-
Web制作をもっと楽にする「CSS Stock」
-
デザインの本質と通じる「トヨタウェイ」の思想
トヨタで働く人としての10の行動を整理した「トヨタウェイ」。 トヨタウェイは、単なる製造業の哲学にとどまらず、…
-
Figmaだけで完成!プラグインなしで作る液体シェイプデザイン
Figmaで、プラグインも使用せず「液体シェイプ」を表現できる方法の紹介です。 「ブラー」と「ブレンドモード」…
-
吹き出し素材専門サイト「フキダシデザイン」
「フキダシデザイン」は、無料で使える吹き出し素材専門サイト。丸・四角・手書き風など多彩なデザインがあり、J…
-
UXに影響を与える心理的効果とデザイン原則
デザインは見た目だけでなく、ユーザーの行動や意思決定に大きな影響を与えます。本記事では、バナー・ブラインドネス…
-
「STUDIO」が事業拡大に向けたリブランディング、社名とロゴを刷新してグローバル展開
ノーコードのWeb制作プラットフォーム「STUDIO」が新たなビジュアルアイデンティティと新エディタのコンセプ…
-
10,000点以上の絵文字アイコンもダウンロードできる「icons8」
バリエーションに富んだアイコンのデータをダウンロードできる「icons8」では、Appleのemojiに似たア…
-
WordPressの拡張プラグイン「Snow Monkey」
WordPressのノーコードシステムの拡張機能をもたらしてくれるプラグイン、Snow Monkey。「どんな…
-
商用利用可能な素材サイト「Freepik」
Freepikは、商用利用可能な画像・ベクター素材などを豊富に配布している素材サイトです。有料会員になると、ク…
-
舞台芸術のための劇場「世田谷パブリックシアター」2024年のビジュアルデザイン
三軒茶屋にある公共劇場「世田谷パブリックシアター」の2024年版キービジュアル。 手遊びのように紙をちぎり、折…
-
デザインから日本の観光体験を支える「EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS」
日本デザインセンターが企画・制作をしている「EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS」。 公開さ…
-
「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」が東京国立博物館で2024年6月25日から開催
アーティスト内藤礼さんの個展『生まれておいで 生きておいで』が東京国立博物館で開幕。空気、水、重力といった自然…