1990年代以降のコンピュータとインターネットの一般化によるグラフィックデザインの変遷を、日本語の文字とデザインの歴史を踏まえて紹介。国内外54組のグラフィックデザイナーやアーティストの作品が展示され、「造形性」「身体性」「メディア」「マテリアル」といった13のテーマに沿って展開されるそうです。
comments
-
自分たちが当たり前に触れている日本のデザインや文字、イメージの面白さを改めて感じられ、日本と海外のデザインの違いについても更に興味が沸いてきます。
1990年代以降のコンピュータとインターネットの一般化によるグラフィックデザインの変遷を、日本語の文字とデザインの歴史を踏まえて紹介。国内外54組のグラフィックデザイナーやアーティストの作品が展示され、「造形性」「身体性」「メディア」「マテリアル」といった13のテーマに沿って展開されるそうです。
自分たちが当たり前に触れている日本のデザインや文字、イメージの面白さを改めて感じられ、日本と海外のデザインの違いについても更に興味が沸いてきます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。